7/4(火)開催\事例で学ぶ/特定技能外国人×介護 採用&教育オンラインセミナー! いますぐチェック>>

生活相談員の仕事内容は難しい?給料や資格の取り方を解説

生活相談員 社会福祉士 介護士

「生活相談員って実際何をする仕事なの?」と、考える人も多いでしょう。

生活相談員は、介護施設の中でも中核の業務を担い、施設運営にあたって、重要な役割があります。

この記事では、生活相談員の仕事内容から給料事情、資格の取り方まで解説していきます。

生活相談員とは

生活相談員とは、おもに介護施設で働いており、ソーシャルワーカーなどと呼ばれております。

特別養護老人ホーム、介護付有料老人ホーム、デイサービスなどで、利用者さんとの相談・地域や関係機関との連携・調整の業務を担います。

施設の運営面のキーパーソンといっても過言ではありません。

生活相談員の職場はどこ?

生活相談員が活躍できる職場はおおまかに以下の通りです。

  • 特別養護老人ホーム
  • 介護付き有料老人ホーム
  • デイサービス
  • ショートステイ
  • 介護老人保健施設(老健)
  • 病院・医療機関
  • 障害者施設

入所系の施設にて、生活相談員は活躍できます。

生活相談員の配置基準

特別養護老人ホーム利用者100名に対して常勤1名以上
介護付き有料老人ホーム利用者100名に対して常勤1名以上
デイサービスサービス提供時間中における生活相談員の勤務時間数の合計を、
サービス提供時間数で割ったときに1以上になるようにする
ショートステイ利用者100名に対して1名以上
うち1名は常勤とする(20名未満の併設事業所は除く)
介護老人保健施設利用者100名に対して常勤1名以上
障害者施設利用者100名に対して常勤1名以上

生活相談員の配置基準は、施設に1、2人になりますので、求人の募集枠としては狭くなります。

また、生活相談員と似た仕事内容として、「支援相談員」「相談支援専門員」「医療相談員」と、呼ばれるポジションがあります。

生活相談員との違いについては、こちらの記事で詳しく解説しております。

生活相談員の仕事内容

生活相談員の仕事内容は、相談、援助、支援といった仕事内容が主な業務内容になります。

施設への入居相談の際の窓口にもなるため、入居者やそのご家族との相談業務もございます。

基本的には、高齢者の方や障害のある方など、施設内や地域において生活の不便さを解消してあげるのが生活相談員の仕事の役割です。

そのため、相談者の依頼内容によっては、関係機関との調整役を担ったり、活用できる制度を調べたりする必要があるため、知識量はもちろんのこと、内部外部との連携、調整といった能力も必要になってくる仕事です。

生活相談員の1日のスケジュール

就業場所、職場によりスケジュールはいろいろですが、介護関連施設では、下記が1日の仕事の基本スケジュールとなります。

09:00出勤、朝礼、業務の引継ぎ
10:00相談対応(入居者)
11:00介護支援計画などの打ち合わせ
12:00休憩
13:00入居希望者の対応(施設概要や助成金などの説明)
14:00相談電話の対応
15:00関係機関や施設、行政などの外部への連絡・打ち合わせ
16:00報告書の作成や事務処理
18:00退勤、申し送り

生活相談員になるにはどんな方法がある?

生活相談員という資格は存在しませんが、業務にあたるには、以下いずれかの資格が必要になります。

  • 社会福祉士
  • 精神保健福祉士
  • 社会福祉主事任用資格

特に、社会福祉士の資格が必須になっている介護施設が多く、社会福祉主事任用資格を持っているだけでは就業ができないケースも多くみられます。

そのため、生活相談員として働きたい場合は、資格取得を目指すことをおすすめいたします。

資格を持っていないと生活相談員として働けないのか

基本的には、社会福祉士などの資格を保有していないと、生活相談員の要件としては満たされません。

ただし、大阪府などは、介護福祉士や介護支援専門員などの資格を持っていれば、生活相談員としての資格要件を満たすことができます。参考:大阪府

そのほかにも、自治体によって、資格要件が異なるケースもありますので、あなたがお住まいの地域の自治体の情報をチェックしてみましょう。

生活相談員の給料・年収は介護士と比べて高いの?

生活相談員の年収・月給は介護福祉士より高い

下記は、社会福祉士の給料を施設別に調査したものです。

施設形態介護福祉士
(月給)
社会福祉士
(月給)
社会福祉士
(想定年収)
特別養護老人ホーム361,890円383,970円4,607,640円
介護老人保健施設350,380円379,670円4,556,040円
介護付有料老人ホーム(特定施設)339,510円345,840円4,150,080円
訪問介護事業所314,440円313,300円3,759,600円
グループホーム303,800円335,120円4,021,440円
通所介護事業所294,980円328,870円3,946,440円
通所リハビリテーション事業所315,020円341,960円4,103,520円
小規模多機能型居宅介護303,760円349,000円4,188,000円
※給与額は、手当や一時金も含む
参考:厚生労働省

施設別にみると、訪問介護事業所以外のすべての施設において、介護福祉士の給料よりも生活相談員(社会福祉士)の給料のほうが上回っております。

生活相談員の時給

生活相談員の仕事をパート・アルバイトや派遣社員として対応する場合、全体での平均時給は約1,306円となります。

給与体系が時給になる場合は参考にしてみてください。

生活相談員のやりがいやメリット

施設運営の中核を担える

介護施設の入居に関する相談業務や、地域や関係機関との連携、助成金などの制度の理解など、施設の運営において重要な役割を担うのが生活相談員でもあります。

場合によっては、施設の採用業務に協力するケースもありますので、施設の中で重要なポジションと言ってよいでしょう。

あなた自身のスキルや知見を広めることができます。

介護の現場とは別のアプローチでサポートできる

現場の介護士さんは、入居者さんの日常の生活のサポートを行うのが主な仕事ですが、入居に関する大きな不安を取り除いてあげたり、○○なサポートを受けたいなどのイレギュラーな案件に対応したり、現場とは別の形でサポートをすることができます。

勉強量と実行力の求められるポジションなので、大変さもありますが、その分やりがいも十分です。

施設長へのキャリアアップになる

施設の中核業務をになることになるので、そのままキャリアアップとして施設長にキャリアステップも多くみられます。

実際に、施設長さんは介護福祉士と社会福祉士の資格を両方持っている方も多いです。

やはり、業務を経験してきた、運営業務をしてきたという経験は財産になりますので、積める経験は積んでおきたいですね。

生活相談員の仕事を理解し適切なキャリアアップを目指そう

介護士として働いた後に、生活相談員としてキャリアアップする方は多いです。

勉強時間の確保や、働き方など、キャリアアップに向けて調整する必要がある箇所は多いですので、あなたに合った方法で生活相談員を目指していきましょう。

スタッフ満足の紹介

私たち スタッフ満足 は、大阪、京都、兵庫、奈良で老人ホームを約50施設運営している株式会社スーパー・コートのグループ会社として、介護、看護に特化した人材派遣と人材紹介を行っております。

あなたのお仕事探しから就業中のお悩み相談までコーディネーターがサポートいたします。

転職やお仕事探しでお悩みがあれば私たちにご相談ください!

介護士
この記事を書いた人

当メディアサイト(スタッフ満足MAGAZINE)の運営・記事執筆を担当しております。求人掲載(無料)や、広告掲載などご相談ください!
キャリアコーディネーターとして大阪市北部のエリア担当もしておりますので、お仕事探しのご相談もよろしくお願いいたします!

新井 宏典をフォローする
新井 宏典をフォローする
タイトルとURLをコピーしました