7/4(火)開催\事例で学ぶ/特定技能外国人×介護 採用&教育オンラインセミナー! いますぐチェック>>

社会福祉士の仕事内容とは?給料や資格の取り方《介護士から社会福祉士になるには》

社会福祉士 介護士 介護士

社会福祉士になると、介護士と比べて働ける職場や業種が広くなったり、給料が高くなったりと、キャリアアップにつながります。

今回は、介護士、介護福祉士から社会福祉士になる方法を中心に、仕事内容や給料事情についても解説していきます。

社会福祉士とは

社会福祉士とは、ソーシャルワーカーとも呼ばれる国家資格のことです。

介護福祉士と同じように、名称独占資格と呼ばれている資格の1つです。

介護福祉士の試験の合格率は、70%前後が平均値になりますが、社会福祉士の試験の合格率は約25~30%と、介護福祉士に比べると合格率が低いこともわかります。

介護分野に限らず、医療分野の知識など、幅広い分野の知識が必要になる仕事といえます。

社会福祉士の仕事内容は大変?

社会福祉士の仕事内容は、相談、援助、支援といった仕事内容が主な業務内容になります。

個人的なアドバイスを送るのではなく、社会福祉サービスに則って支援をしていきます。

基本的には、高齢者の方や障害のある方など、施設内や地域において生活の不便さを解消してあげるのが社会福祉士の仕事の役割です。

そのため、相談者の依頼内容によっては、関係機関との調整役を担ったり、活用できる制度を調べたりする必要があるため、知識量はもちろんのこと、内部外部との連携、調整といった能力も必要になってくる仕事です。

社会福祉士の1日のスケジュール

就業場所、職場によりスケジュールはいろいろですが、介護関連施設では、下記が1日の仕事の基本スケジュールとなります。

09:00出勤、朝礼、業務の引継ぎ
10:00相談対応(入居者)
11:00介護支援計画などの作成
12:00休憩
13:00入居希望者の対応(施設概要や助成金などの説明)
14:00相談電話の対応
15:00関係機関や施設、行政などの外部への連絡・打ち合わせ
16:00報告書の作成や事務処理
18:00退勤、申し送り

社会福祉士の就業場所はたくさんある

社会福祉士になると、介護施設に限らず、さまざまな職場での需要があるため、就業先の幅が広がります。

高齢者福祉系

介護施設(特養、老健、有料老人ホームなど)、地域包括支援センターなどが、職場になります。

介護施設の場合は、生活相談員として働くことがほとんどです。

施設入居の対応や、入居者やそのご家族との面談・相談、連携機関とのやり取りなど、施設運営の中核を担う業務内容です。

児童福祉系

児童養護施設、乳児院、障害児通所施設、母子生活支援施設などが、職場になります。

児童相談員として働くことになり、子供たちの生活援助が主な仕事内容になります。

障害者福祉系

身体障害者更生相談所、身体障害者福祉センター、精神保健福祉センターなどが、職場になります。

生活相談員として、生活に関する悩みの相談窓口となり、サポート業務を行います。

医療機関系

一般病院、介護療養型医療施設などが職場になります。

医療機関で社会福祉士の仕事を行う方のことを、医療ソーシャルワーカーと呼んだりもしますね。

患者さんやそのご家族の身体面、精神面、経済面などの相談を受け、制度や助成金などの紹介や、社会復帰に関する支援を行います。

行政・地域福祉系

福祉事務所、児童相談所、保健所などが職場になります。

相談員として福祉サービスに関連する相談を受け対応します。

相談者は、高齢者から児童、身体障害者、生活保護など、さまざまな立場や内容の悩みを受けることになりますので、広い分野において専門的な知識が必要とされます。

学校・スクール系

特別支援学校、普通校などが職場になります。

スクールソーシャルワーカーなどと呼ばれることも多く、学校に通う子供たちを取り巻く課題に対して、学校の先生や保健所、そのほか関係機関と連携を取りながら解決を目指します。

家庭環境に関する相談内容を持ちかけられることも多いため、その地域の特性に合わせた対応が必要になります。

社会福祉士の給料・年収はいくら?

社会福祉士は介護福祉士と比較しても給料は高い

施設形態平均給与額(月給)平均給与額(年収)
特別養護老人ホーム383,970円4,607,640円
介護老人保健施設379,670円4,556,040円
介護付有料老人ホーム(特定施設)345,840円4,150,080円
訪問介護事業所313,300円3,759,600円
グループホーム335,120円4,021,440円
通所介護事業所328,870円3,946,440円
通所リハビリテーション事業所341,960円4,103,520円
小規模多機能型居宅介護349,000円4,188,000円
介護療養型医療施設-円-円
介護医療院-円-円
行政関係の職場285,317円3,423,804円
※行政関係の職場を除く平均給与額は、手当や一時金も含む
参考:厚生労働省
参考:地方公務員給与の実態

社会福祉士は国家資格ということもあり、賞与などを含んだ想定の年収額でみると、400万円を超える水準であることが分かります。

また、介護現場の国家資格である介護福祉士の給料と比較した際には、社会福祉士のほうが年収ベースで約30万円ほど給料が高くなります。

知識量や勉強量は介護福祉士よりも増えますが、給料アップにはつながりますので、介護福祉士の次のキャリアステップとしても検討できるでしょう。

社会福祉士と社会福祉主事任用資格の違いは?

一番大きな違いは、社会福祉士は国家資格で、社会福祉主事任用資格は国家資格ではないという点です。

加えて、社会福祉主事任用資格は、社会福祉主事として任命されることで初めて効力を発揮する資格でもございます。

社会福祉士の資格を持っていれば、専門性があるという証明にもなりますので、信用性についても高くなりますし、求人の募集条件の中に、社会福祉士は必須資格だが、社会福祉主事任用資格は不可、というような条件も見られます。

また、社会福祉士は国家資格に受からなければいけませんが、社会福祉主事任用資格は、授業や講習を受けることで取れる資格というのも大きな違いです。

介護福祉士から社会福祉士になるおすすめの方法は?

社会福祉士の試験の合格率は約25~30%と、10人中3名しか受からない難易度となっております。

そのため、継続的な勉強時間の確保が重要になってくるため、現状のライフスタイルによっては勤務回数を減らす、勤務曜日を変更するなど一時的に働き方を変える必要があるでしょう。

場合によっては、職場を変えることでしか働き方を変えることができない…なんてことも多いです。

そんな時に役立つのが、派遣会社、紹介会社になります。

  • 自宅からの通勤時間が短い職場への就業が決まった
  • 夜勤専属の働き方に変更して、勉強時間の確保がしやすくなった
  • パートから派遣社員へと働き方も変えて給料アップにもつながった

などなど、活用方法はたくさんあります。

私たちスタッフ満足も、関西エリアに特化して介護のお仕事探しをしております。

グループ会社に大阪、京都、兵庫、奈良で老人ホームを約50施設運営している株式会社スーパー・コートをもち、介護業界を専門に活動しておりますので、どんなお悩みでもサポートいたします。

無料登録からご相談できますので、まずはあなたのお話をお聞かせください。

社会福祉士になるには12の資格取得ルートがある

上記の図を見てわかる通り、社会福祉士の資格を取得する方法は12通りあります。

福祉系の大学や一般大学を卒業したのちに、社会福祉士になるルートが一般的ではありますが、大学を出ていなくとも、実務経験と養成施設での経験を経て、試験の受験要件を満たすことも可能です。

社会福祉主事養成機関

都道府県ごとに、社会福祉主事養成機関として登録されている学校があります。

社会福祉主事養成機関での研修期間は2年間となります。

また、日中の時間帯、夜間の時間帯と分かれているところもありますので、詳しくは希望の養成機関に問い合わせてみるのをおすすめします。

短期養成施設、一般養成施設

各都道府県ごとに、養成施設として登録されているスクールがございます。

福祉系の大学を卒業していない場合は、必ず養成施設で6ヶ月~1年以上の研修を受けることで、社会福祉士の受験要件を得ることができます。

こちらも、夜間帯の時間で対応している養成施設がございますので、ご自身の働き方に合わせて選ぶと良いです。

ただし、研修開始時期が決まっている養成施設は多いですので、事前に履修開始期間を把握しておき、逆算して受験要件を満たすようにしましょう。

相談援助実務経験に関して

実務経験として認められる項目に関しては、明確な基準がございますので、今働いている職場での業務が受験要件としての実務経験にあたるのか確認しておきましょう。

参考:公益財団法人社会福祉振興・試験センター

社会福祉士に受かった後の登録申請

社会福祉士として認められるためには、試験に合格した後に、社会福祉士の登録申請を行う必要があります。

申請期間は1ヶ月半ほどかかる場合もございますので、期間に余裕をもって申請を行いましょう。

申請までのざっくりのスケジュールは、以下の通りです。

  1. 必要書類を簡易書留で郵送
  2. 試験センターにて受理(審査・登録)
  3. 登録書の交付

書類送付の際に、収入印紙や戸籍謄本、受付証明書など、書類送付時に必要になるものがありますので、事前にチェックして登録申請を済ませるようにしましょう。

詳細については、公益財団法人社会福祉振興・試験センターのページをご確認ください。

働きながら社会福祉士を目指そう!

資格取得難度は決して低くない社会福祉士の資格ですが、働きながらでも取得することは十分可能です。

勉強時間の確保や、働き方など、資格取得に向けて調整する必要がある箇所は多いですので、あなたに合った資格取得のルートを見つけていきましょう。

スタッフ満足の紹介

私たち スタッフ満足 は、大阪、京都、兵庫、奈良で老人ホームを約50施設運営している株式会社スーパー・コートのグループ会社として、介護、看護に特化した人材派遣と人材紹介を行っております。

あなたのお仕事探しから就業中のお悩み相談までコーディネーターがサポートいたします。

転職やお仕事探しでお悩みがあれば私たちにご相談ください!

介護士
この記事を書いた人

当メディアサイト(スタッフ満足MAGAZINE)の運営・記事執筆を担当しております。求人掲載(無料)や、広告掲載などご相談ください!
キャリアコーディネーターとして大阪市北部のエリア担当もしておりますので、お仕事探しのご相談もよろしくお願いいたします!

新井 宏典をフォローする
新井 宏典をフォローする
タイトルとURLをコピーしました