7/4(火)開催\事例で学ぶ/特定技能外国人×介護 採用&教育オンラインセミナー! いますぐチェック>>

訪問介護員とは?仕事内容や1日の流れを解説!給料や必要な経験は?

訪問介護 介護士

訪問介護のお仕事は、実施する仕事内容は、ほかの介護職との違いはほとんどありませんが、働き方が少し変わってきます。

今回は、訪問介護員のお仕事を正しく理解して、自分に合った就業先かどうか判断できるよう、仕事内容や給料などさまざまな訪問介護情報について説明していきます。

訪問介護員(ホームヘルパー)とは

訪問介護員は、要介護者(訪問介護サービスの利用者)の居宅へ訪問し、介護サービスや生活援助を行う介護スタッフのことを言います。

基本的には、利用者さんとの1対1になることが多く、利用者さんとの距離が近くなることが特徴です。

そのため、一人ひとりの状況に合わせた介護サービスや対応が求められるお仕事になります。

訪問介護員の仕事場所、就職先は?

訪問介護のお仕事は、利用者さんの居宅に伺うのですが、戸建て住宅など個人宅に訪問する場合と、介護施設に訪問する場合の大きく分けて2つあります。

どちらも場合も、利用者さんから依頼があった介護サービスを提供することに変わりはありません。

訪問介護事業所によっては、特定の高齢者施設にしか訪問しないケースもあったり、逆に毎日訪問する場所が変わるケースもあったり、事業所によって対応は様々です。

特定の高齢者施設への訪問の場合は業務がルーティン化することもしばしばありますし、訪問する場所が変わるとなると、その日ごとに移動距離なども変わってきます。

移動が多い方が気分転換になるという方もいれば、身体的負担も大きくて少し苦手と感じる方もいますので、あなたはどちらのタイプが働きやすいか求人を探すときにイメージしておくとよいでしょう。

個人宅に訪問する場合

在宅先の戸建てやマンションに訪問する場合は、利用者さんとそのご家族との関わりが強くなります。

ご自宅での介護になりますので、介護施設のように設備が整っている環境での介護とはいきませんし、コミュニケーションの取り方も変わってきます。

ですが、利用者さんごとに向き合う時間を確保できたり、より近い距離で接することができるのが魅力です。

介護施設(住宅型、サ高住)に訪問する場合

住宅型有料老人ホームや、サービス付き高齢者向け住宅に訪問する場合は、介護施設の中で、各居室を移動していくような動き方になりますので、個人宅への訪問に比べて、移動時間が圧倒的に少なくなります。

その分、接する利用者さんの人数は増え、タイムスケジュールが細かく設定されていることが多いです。

訪問介護員の仕事内容

身体介護(排泄、入浴、食事介助)

施設介護と同じく、排泄介助、入浴介助、食事介助、着替え、服薬介助、体位変換、清拭など、利用者さんの身体に直接触れる介護業務を実施いたします。

また、喀痰吸引など医療的な資格がなくてもできるケアなどの対応もできる場合は、これらのケアをしていただくこともあります。

1人で様々な業務ができた方が、訪問介護の現場では重宝されるでしょう。

生活援助

身の回りの生活を支援することも仕事内容の1つです。

掃除、洗濯、食事調理、薬の受け取りなど利用者さんから依頼があれば対応していきます。しかし、あくまで利用者さんが日常生活を送るために必要な範囲内、というのがポイントです。

通院介助

場合によっては、病院へ行くための準備や送迎も対応するケースがございます。

病院内では、病院スタッフがサポートすることになるため、おもに送り迎え業務を支援します。

訪問介護員がやってはいけない業務内容

訪問介護で提供するサービスというのは、事前にケアマネージャーが利用者の状態に合わせて作成したケアプランに沿って業務を実施します。

そのため、適切なサービスが提供されているかの評価は、定期的に見直しが必要となります。

家事代行はNG

生活サポートの範疇を超えた業務については、対応することができません。

例えば、生活サポートの範疇を超えた業務は以下のようなものが当てはまります。

  • 利用者さん本人以外の方の食事をつくる
  • 日常生活に必要ない日用品の買い物代行、付き添いをする
  • 庭のお手入れ、部屋の模様替え
  • 来客用の買い物
  • 部屋の掃除や片付け、年1回の大掃除

訪問ヘルパーと家事代行サービスと、業務内容についてはしっかり区別する必要があります。

特に在宅介護の訪問ヘルパーとして仕事をしていく際は、十分注意が必要です。

医療行為はNG

訪問介護員は、医師や看護師しか対応が認められていない医療行為をすることはできません。

経管栄養についても、実施するには条件があり十分な注意が必要です。

利用者さんのお願いを断ることは心が痛みますが、支援に該当しない対応がNGな業務もあることも注意しておきましょう。

訪問介護員の1日の具体的なスケジュール

訪問介護事業所によりスケジュールはいろいろですが、下記が1日の具体的な仕事スケジュール例となります。

勤務時間や業務内容は、訪問スケジュールによっても様々ですので目安としてとらえてください。

08:30出勤
09:00~09:30移動
09:30~10:30Aさんに介護サービス、生活援助の提供
10:30~11:00移動
11:00~12:00Bさんに介護サービス、生活援助の提供
13:00昼食、休憩
13:00~13:30移動
13:30~14:30Cさんに介護サービス、生活援助の提供
14:30~15:00移動
15:00~16:00Dさんに介護サービス、生活援助の提供
16:30帰社
16:30~17:30記録、ケアマネージャーに報告、引継ぎをして帰宅

訪問介護の仕事に資格は必要?無資格でも大丈夫?

訪問介護士は介護資格の取得が必須の職種です。

施設での介護経験があったとしても、無資格であれば訪問介護員として仕事をすることはできません。

介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)の資格を最低でも所持している必要がございますので、訪問介護員になりたい場合は、まずは資格取得から始めていきましょう。

介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)

▼研修期間▼

1ヶ月~4ヶ月程度(約130時間)

▼受験資格▼

特になし

介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)では、介護職員として働く上での基礎知識や技術が身につくため、介護業界でこれから働こうと考えているのであればまずは取得してほしい資格です。

資格を取得するための資格要件はなく、取得期間も短期で可能なことから、すぐに取得ができる介護資格です。

また、厚生労働省のページを確認すると、介護職員初任者研修の目的は下記のようになっております。

介護職員初任者研修は、介護に携わる者が、業務を遂行する上で最低限の知識・技術とそれを実践する際の考え方のプロセスを身につけ、基本的な介護業務を行うことができるようにすることを目的として行われるものである。

参考:介護員養成研修の取扱細則について

介護福祉士実務者研修(ホームヘルパー1級)

▼研修期間▼

2ヶ月~6ヶ月程度(約450時間)

▼受験資格▼

特になし(初任者研修を持っていると有利)

介護福祉士実務者研修は、介護職員初任者研修の上位資格で、国家資格である介護福祉士国家試験を受験するために必要な資格ですので、即戦力としての活躍やキャリアアップにおいて重要な位置づけの資格です。

資格要件は特にありませんが、研修内容が介護現場の実務的な内容が中心になるため、介護未経験の方であれば、先に介護職員初任者研修を受講・修了し、資格を取得することをおすすめします。

また、上記で述べた「介護職員初任者研修」の資格を持っていることで、約130時間の研修カリキュラムが免除されます。

資格の取得方法に関して興味がある方は、下記の記事も参考にしてみてください。

既に資格をお持ちの方は、ブランクがあったとしても問題ございません。

利用者さんの体に接触する身体介護を行う以上は、専門的な資格が必須となりますね。

訪問介護員のお給料や福利厚生

訪問介護員の平均給料、平均時給額(正社員の場合)

施設形態平均給与額(月給)平均給与額(年収)
介護老人福祉施設(特養)361,890円4,342,680円
介護老人保健施設350,380円4,204,560円
介護付有料老人ホーム(特定施設)339,510円4,074,120円
訪問介護事業所314,440円3,773,280円
グループホーム303,800円3,645,600円
通所介護事業所(デイサービス)294,980円3,53,9760円
通所リハビリテーション事業所315,020円3,780,240円
小規模多機能型居宅介護303,760円3,681,120円
介護療養型医療施設329,850円3,958,200円
介護医療院323,950円3,887,400円
※平均給与額は、手当や一時金も含む
参考:令和2年度介護従事者処遇状況等調査結果

訪問介護士として働く介護士の平均給与額は、平成30年9月時点では月給314,440円となり、非常勤の方で時給1,621円という結果でした。

時給額でみると他の事業所よりも高い時給金額となりますが、月給換算で見ると、上記の通り介護施設で働くよりも低めの給与水準となります。

訪問介護士の場合は、夜勤業務がないため、夜勤手当で稼ぐことができず、ベースの給料が下がっていると考えられます。

一方、日中のみの勤務であったり、時間を区切ってパートタイムで働きやすい環境であることから、働き方の面では、他の事業所よりも融通がききやすいでしょう。

参考:第28回介護事業経営調査委員会

介護職員の平均給料、平均時給額

介護職員の平均給与額は、平成30年9月時点では月給300,970円となり、平成29年と比較すると10,850円も給与額がアップしております。

非常勤の方で月給209,470円という結果でした。

時給額で給与をもらっている人の平均値は、常勤の方で時給約1,290円、非常勤の方で時給約1,332円という結果となっております。

時給額でみると、介護職員全体の時給額の平均よりも、訪問介護員の時給額のほうが高くなる傾向にあります

訪問介護員(ホームヘルパー)のやりがいと魅力

時間の融通が利くメリットが大きい

週5日がっつりという正社員勤務や、登録ヘルパーとして週に1回だけのパート勤務など、勤務日数に関して融通が効きやすいです。

また、介護サービスの利用者さんに合わせて対応していくので、訪問介護事業所によっては朝の4時間という短時間勤務など、時間の融通も効く場合がございます。

趣味や子育てとの両立をしながら、あなた自身のライフスタイルに合わせて働くことができる点が大きなメリットでしょう。

人間関係の悩みが少ない

訪問介護員は利用者さんに対し、基本1名で介護サービスを提供いたします。

そのため、大勢で仕事を進めていくより、自分のペースで仕事を進めていくことが好きな人には適しているでしょう。

また、1人で仕事をするため、利用者さんに寄り添い、あたなの考える介護を実践することもしやすい環境です。

訪問介護員(ホームヘルパー)の大変さ、デメリット

自分一人で対応しなくてはいけないことがある

利用者さんに対し、基本1名で介護サービスを提供するため、不測の事態にも1人で対応する能力が求められます。

基本的にケアマネージャー作成のケアプランをもとに介護業務を行いますが、利用者さんの具合が急に悪くなった緊急事態では落ち着いて対処することが大切です。

移動がともなう

介護付き有料老人ホームや特別養護老人ホームなど、常に施設内にいる介護職員とは違い、高齢者住宅や住宅型有料老人ホーム、利用者さんの戸建て住宅など、訪問介護事業所から現場への移動が伴います。

雨などの悪天候の日でも外出して移動しなければいけないため、介護業務以外の大変さも考慮しておかなければいけません。

訪問介護士の仕事を理解してスキルアップを目指そう

訪問介護員は、提供する介護サービスに対し1人で対応しなければいけない反面、給料面の待遇はほかの介護職員と比べても良く、自分のペースで仕事をしたい人には適している環境です。

自分の条件に合った訪問介護員としての職場選びをしていきましょう。

スタッフ満足の紹介

私たち スタッフ満足 は、大阪、京都、兵庫、奈良で老人ホームを約50施設運営している株式会社スーパー・コートのグループ会社として、介護、看護に特化した人材派遣と人材紹介を行っております。

あなたのお仕事探しから就業中のお悩み相談まで専任のコーディネーターがサポートいたします。

転職やお仕事探しでお悩みがあれば私たちにご相談ください!

介護士
この記事を書いた人

当メディアサイト(スタッフ満足MAGAZINE)の運営・記事執筆を担当しております。求人掲載(無料)や、広告掲載などご相談ください!
キャリアコーディネーターとして大阪市北部のエリア担当もしておりますので、お仕事探しのご相談もよろしくお願いいたします!

新井 宏典をフォローする
新井 宏典をフォローする
タイトルとURLをコピーしました